河合優実さんは令和の山口百恵と言われています。
昭和生まれのおじさんにはたまらない魅力です。
デビュー以来演技力が評価されて、容姿と共に注目の俳優さんです。
その河合優実さんは、ハーフであることがわかりました。
また、英語も堪能のようです。
早速、本題に入って行きましょう!
NHK朝ドラ「あんぱん」朝田蘭子役は河合優実
河合優実さんは、2019年にテレビドラマに出演し、その後演技力を評価されて数々の賞を受賞した勢いのある俳優さんです。
2025年3月31日より放送開始されるNHK連続テレビ小説「あんぱん」に朝田蘭子役で河合蘭子さんが出演します。
🏃♀️#あんぱんオフショット🖌
— 朝ドラ「あんぱん」公式 (@asadora_nhk) March 18, 2025
朝田家の仲良し3姉妹、のぶ・蘭子・メイコのオフショット👊
現場は和気あいあい、撮影も順調です📹
物語では、3人のキャラクターの違いにもご注目!#今田美桜 #河合優実 #原菜乃華#朝ドラあんぱん
📅3月31日(月)スタート🏃 pic.twitter.com/f1cB259Dv7
主演は、今田美桜さん。今田さんの次女役として、河合優実さんが出演されます。
演技力には定評がある河合さんですので、ドラマでの活躍が今から期待が膨らみますね。
河合優実は中国か韓国のハーフ

河合優実さんは、中国か韓国のハーフのようです。
ご自身からハーフだと語っています。
一言で言うのは難しい。けれど性格ほどハッキリしたものではないですが、自分のなかで最近感じるのは“所在なさ”です。私はハーフなのですが、それもあって「属するところがない」と感じることが多いというか。どこにも寄れないし、決めないし、でもそれが心地よくもあるし。
引用元:CREA
ご両親のうちどちらが外国人ということに鳴るのですが、どちらなんでしょうか?
父親が外国人のようです。
お母様の親戚が千葉県銚子の出身であると言っています。
「母方の親戚がみんな千葉県銚子のほうの出身なんですけど、そこでは釣ってきた魚を“醤油ぶわ~っ、砂糖ぶわ~っ!”という感じでたっぷり入れて、大きな鍋で煮ているお料理がよく振る舞われていたそうなんです。
引用元:CREA
また、高校は東京都立国際高等学校に在籍していました。
本名は、明らかにしていませんが、孫優実という生徒のエッセイコンテストに入賞しています。
入賞時期と在学中の時期が一致しますので、恐らく河合優実さんなのだろうと思います。
孫という名字は、中国では1944万人、韓国では45万人いるそうです。
どちらの国の孫なのかは、今のところ分かっていません。
河合優実さんの顔立ちから考えると、アジア系は間違いなさそうですね。
河合優実は英語も堪能な才女だった
河合優実さんは、ハーフだから英語が堪能だというわけではなく、学力も相当なもののようです。
大学は仕事の関係上、日本大学を中退していますが、高校はかなり偏差値の高い難関高校です。
【🎥動画】
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) February 17, 2025
河合優実、北村匠海から“圧倒的オーラ”を褒められ照れ☺️💕朝ドラ『あんぱん』コンビが映画初共演🍞✨
🔻動画はこちら👇🎬https://t.co/CvDMP8TXHd#北村匠海 #河合優実 #悪い夏 #あんぱん@waruinatsumovie pic.twitter.com/6FlaFUXxu7
河合優実さんが通った東京都立国際高校国際科は、偏差値69の進学高です。
かなり高い偏差値ですね。

入試情報では、英検準1級レベルの英語力が求められています。
河合優実さんは、色々な場面で英語でのあいさつを披露しています。
隣で聞いていた竹内涼真さんもびっくりしていましたね。
英語が堪能だというSNSの声
河合優実さんの英語力の高さについては、SNSでもコメントが見受けられます。
あさイチの河合優実の出演回見ているけど、ダンスで培ったコピー能力と瞬時のアドリブ能力が優れていると感じた
— ロールシャッハ@映画🎥とアメコミ🍿 (@rorschach_movie) August 18, 2024
それに加えて、一つの事象に対しての理解度が高い
俳優界の大谷翔平と名付けたい
国際的な高校にいたらしく英語がある程度できるようで、世界で活躍すると予想している pic.twitter.com/rXqtAsNoJ5
お二人とも英語でしっかりとプレゼンテーターされてる 特に河合優実さん 英語が流暢で驚いた
— jozzetora (@jozzetora) March 16, 2025
映画の舞台挨拶で英語を披露している河合優実さんの英語がとても流暢で素敵でした。
まとめ
いかがでしたか。
若い俳優さんですが、落ち着いた雰囲気を持った方です。
これからますます大きくなっていきそうな予感がします。